備えあれば憂いなし


本日午前中に宮崎県日向灘沖で地震が発生しました。


最大震度5弱を観測したということでしたが、現時点では人的被害は報告されていないということで、何もないことを祈るばかりです。


今回の地震の報道で「南海トラフ地震と関連があるかどうか」に焦点をあてる報道も数多く見受けられましたが、いずれにせよいざという時のために備えておくことが重要だと改めて感じさせられました。




さて、地震と関連づけるのはやや不謹慎かもしれませんが、備えが必要なのは災害に対してだけではありませんね。


生徒の皆さんも自分の成長のための「備え」はできていますでしょうか?

昨日の「実力テスト」の記事でも挙げましたが、ゴールに向けてどういった行動が必要かを考えることが重要になります。

(分析結果を待つのではなく、一度自分で考えてみる習慣をたててみると、それが必死さとなって行動にあらわれやすくなるのかなと思います)




例えば
●●高校に合格したい
      ↓
そのためには5科目で●●●点ぐらいとることができるようにしたい
      ↓
そのためには英語と理科の苦手部分を早くなくす必要がある
      ↓
そのためには普段の宿題に合わせて、英語と理科は前学年のワークを1日●ページずつやり直し、分からないところは質問にいく

という風に目的のためには何が必要かを大きい内容から小さい内容へどんどん絞って具体化することで、行動へ移しやすくなると思います。



よく生徒の皆さんからは「点数は取りたいけど何をすれば良いか分からない」という声をききますが、お話をきいていると上記のように具体化した目標まではあまりたてられていないことが多いのが現状です。


やってみて効果を感じられなければ別の方法をとればいいだけですので、まずは自分で考えた行動を実際にやってみるという段階を越えられると今後の成長スピードも速くなるかと思います。

もちろんその行動が正しいかどうか不安も沸いてくると思いますので、その時はぜひ学校の先生や学習塾の先生にアドバイスを求めに行きましょう。

いざ重要なテストに向けて、「備えあれば憂いなし」です。






創学館 那珂川校(学習塾)

創学館 那珂川校(学習塾)

那珂川市の小中学生を対象にした学習塾です。安徳南小、那珂川南中の近くにあります。

0コメント

  • 1000 / 1000