2019.06.21 07:34切り替え昨日のプロ野球の試合にて、広島カープの田中広輔内野手が継続していたフルイニング出場(試合開始~終了まで交代せずに出場し続ける)の連続記録が635試合で止まりました。プロ野球歴代6位の記録でした。試合後のインタビューでの内容では「(悔しさは)もちろんあるけど、いずれ来る時。やることが変わるわけではない。チームに貢献できるように成績を残したい」と個人の感情よりチーム全体を配慮したコメントを残していました。個人的な感情だけで話すなら冒頭の悔しさの部分が本音とは思いますが、自身の不振を抱えたままで出場を続けることにはもっと複雑な気持ちがあったのかと思います。それが何にせよ、約4年続けていた記録が途絶えたその日にすぐ切り替えているようなプレー(昨日も代打で出場)、コメントを残すあたりがやはり一流なのだと感じました。さて、那珂川南中の皆さんも今日で期末テストが終わりました。さっそく部活も再開し、早いところは今週末から早速中体連も始まりますね。11日間連続で創学館でテスト対策をし、一生懸命臨んだテストのあとにすぐ通常のリズムに戻さなければならないのですが、こういう時に切り替えの練習も積んでおくことができると、それが後々受験勉強が本格化した際にも役に立ってくるのかなと思います。また、中体連でどこまで勝ち上がったとしても、いつかは「終わり」を迎えます。その際に中3の皆さんは一気に勉強への切り替えが必要になります。子どもも大人も関係なく、何かを切り替える最初のタイミングは負担を感じることもありますが、過去のことを引きずっても良いことはほとんどありません。(もちろん反省し、今後に活かすことは重要です)次にやってくる試練に向けて備えていきましょう。創学館那珂川校でも本日から通常授業を再開する生徒もいますね。テストの感想ももちろんですが、夏期講習や2学期のテストに向けてどうするかのお話もじっくりしていきましょう。創学館 那珂川校(学習塾)那珂川市の小中学生を対象にした学習塾です。安徳南小、那珂川南中の近くにあります。フォロー2019.06.24 07:33できない理由を探すより・・・・2019.06.20 09:02期末テスト明け~夏期講習までの予定0コメント1000 / 1000投稿
0コメント