無限の可能性?


よく大人たち(自分も含めて)子供達に「将来があっていいね~。


何にでもなろうと思ったら何にでもなれる」と話してしまいがちです。

 つまり、子供たちには「無限の可能性」があるのです。これは、間違えではありません。 


 しかし、同時に「有限の資源しか与えられていない」ことも伝えなくてはいけないのです。 

資源とは、自分が持っているものと捉えるのが良いかなと思います。

 お金などの資源、身体能力・知的能力・経験・知識・性格などの資源、人脈・名声・社会的信用などの資源、情報などの資源です。 

 これらの資源を持っている範囲でのみ「無限」になるわけです。


 例えば、野球選手になりたいという夢は可能性的に0ではありません。

 しかし、身体能力・経験(努力)・人脈・名声(○○代表など)などの資源が必要です。  

またここには運も必要なのかもしれません。 


 上記のように無限の可能性は広がっていますが、各個人の資源は違ってきます。そこまでしっかり伝えていく必要があるのかもしれません。


 それを乗り越えることこそ「勉強」かなみたいにしめましたが。笑

創学館 那珂川校(学習塾)

那珂川市の小中学生を対象にした学習塾です。安徳南小、那珂川南中の近くにあります。

0コメント

  • 1000 / 1000