2020.06.30 09:00木を切るのに必要なこと木を切るのに必要なこと・・・ 急にこんなこと言われてもと思うと思います。(^O^) とある人が大きな大木を一生懸命切っています。しかし、なかなかうまく切れていません。 周りから見ると、のこぎりの刃が研がれていないようなのです。 ...
2020.06.29 09:00海の魚と水族館の魚こんにちは。創学館の橋口です。週末は激しい雨が降りましたね。数年前を思い出しました。さて、題名の内容ですが「海の魚と水族館の魚ではどっちが美味しいか」 と生徒に聞いてみました。 すると、半々に答えがわかれました・・・・(まさか・・・) 海⇒&n...
2020.06.28 09:00ハインリッヒの法則こんにちは。創学館の橋口です。今年の夏は猛暑日が続くようで…マスクしながら、猛暑って…いったいどんな夏になるのか、不安です..さてさて題名のことなんですが、ハインリッヒの法則ってご存知でしょうか? 1:29:300 1回の大きな事故の背景に 29回の小さ...
2020.06.26 07:38知らないことことへの挑戦こんにちは。創学館の橋口です。梅雨らしく、雨が続いてますが、今日は予報に反して太陽が出てくれましたね。長崎の佐世保では大雨に見舞われ、心配です。さて、題名のことなのですが、先日、今までに行ったことないお店(喫茶店)に勇気を出していってみました。そこは、ケーキを売っている場所と飲食...
2020.06.25 09:06目的から逆算して行動するこんにちは。創学館の橋口です。まだ梅雨が明けていないのに、この暑さ。熱中症には気を付けていかないとですね。ちょうど3週間後に那珂川南中学校は前期中間テストがあります。中学校3年生にとっては数少ない内申を決めるためのテストになります。このテストで多かれ少なかれ進路が変わってくるのか...
2020.06.22 13:32焦っている時こそこんにちは。創学館の橋口です。最近暑かったり、涼しかったりと服の調整やら、季節感やら分からない状態の福岡ですよね?さてさて、今回は「焦っている時こそ…」というテーマですが、自分なりの考えを伝えていきたいと思います。2014年に「創学館」を金武(https://sougakukan...
2020.06.19 08:02意識の変化こんにちは。創学館の橋口です。今回は、塾生の変化に関してご紹介したいなと思っています。4月の春期講習から来てくれている生徒さんで、前期中間テストまであと1ヶ月のこの時期に毎日勉強をするために、塾で頑張ってくれています。「毎日毎日勉強勉強で嫌にならない?」と聞いてみると「今回は5教...
2020.06.12 09:17定期テスト前 体験授業こんにちは。創学館の橋口です。那珂川南中学校では、7月16日に前期中間テストが行われます。新型コロナウイルスの影響で試験範囲や内容が難しくなっているのかな?と思われます。この機にぜひ創学館を体験してみてください。
2020.06.10 09:201%の努力こんにちは。創学館の橋口です。今日は一段と暑く、夏が近づいてきたことを肌で感じるようになってきましたね。マスクをつけてると本当に暑い。今年の夏はどんなふうになるのか、不安です(^^;さて、今回の題名は「1%の努力」ですが、毎日毎日自分のできる力の出し切った後にあとちょっと頑張った...
2020.06.09 08:19成長スピードこんにちは。創学館の橋口です。早いもので2020年になって早半年が過ぎようとしています。下半期も頑張っていきたいと思います。さて、題名に書かせていただいたのですが、学習塾ではだいたい生徒さん(9歳くらい~15歳)に学習指導や進路指導を行っております。そんな生徒さんの成長スピードは...
2020.06.05 07:38授業再開のお知らせこんにちは。創学館の橋口です。新型コロナウイルスで「新しい生活様式」が少しずつ浸透してきましたね。3月2日から学校の休校が始まり、小中学校は5月25日から再開しましたね。それに伴い、創学館も再開していきます!前学年の内容や新しい学年の内容、定期テストに向けてなど、学習面における不...